なぜ、隣のラーメン店には行列ができるのか?
ゴール(長期目標)と短期目標の違いについて ゴール設定というと一部のコンサルタント&コーチは間違った指導をしています。その間違いとは 「ゴールを鮮明にイメージする必要がある」 という教えです。 私も起業仕立ての頃はそのこ…
ゴール(長期目標)と短期目標の違いについて ゴール設定というと一部のコンサルタント&コーチは間違った指導をしています。その間違いとは 「ゴールを鮮明にイメージする必要がある」 という教えです。 私も起業仕立ての頃はそのこ…
小規模ビジネスが勝つために必要なフロントエンド商品の考え方 会社を儲かる体質にするためには「ライフタイムバリュー(顧客生涯価値)」を意識したビジネスモデルを構築する必要があります。ライフタイムバリューとは「一人の顧客が生…
優秀なコンサルタントほど感謝されない理由 この間飲みの席で友人の集客コンサルタントが「もうちょっとクライアントには感謝してもらいたいなぁ」と冗談交じりに言っていました。なかなか共感できる話でしたけどね。 親の心子知らずと…
なぜ、優先順位は「ゴール設定」→「スキル」→「マインドセット」→「お金」なのか? コピーライティングをマスターしなければならない理由 稼ぐことをゴールと考えた時、マインドセットばかり磨いたところで「稼ぎ」に繋がることはな…
知っておくだけで差がつく独自ドメインの取得方法 今回のお相手は飲食店を経営している友人の一郎さんです。今まで料理の修行一筋だったため、パソコンはどちらかというと苦手で、WEBのど素人といってもいいくらいのレベルです。 飲…
私がWordPressテンプレートに右カラムを選ぶ理由 WordPressブログだけではありませんが、あらゆるブログ機能には以下のタイプのテンプレートから自分のビジネスに最適なテンプレートを設定できるようになっています。…
知らなかったでは済まされないWordPressにおける画像の使い方 今回のお相手は僕の友人のアキさんです。WEBの初心者で、WordPressを使い始めたばかりの彼女。自分のホームページから、たくさんの患者さんに呼びかけ…
WordPress集客をするのにホームページのデザインは重要? ホームページのデザインの重要性については賛否両論がありますね。デザインは良いに越したことはありません。万が一、あなたがホームページ制作を生業としているのであ…
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)とは? ダイレクトレスポンスマーケティング(略してDRM)とは一言でいうと「お客さまとの関係性を構築する」マーケティング手法のことを言います。それも中間業者を通さずに直接的な取…
付き合う人を間違えるとヤバい理由とは? ビジネスは誰とお付き合いするかで決まると言われています。億万長者を多数輩出しているダン・S・ケネディさんが口酸っぱく言っていることです。誰とというのはビジネスパートナーであったりク…
コピーライティングが果たす本来の役割とは? セールスレターやチラシやDMなど、広告が果たす役割について考えてみました。一言でいうと「買うことに対して本気にさせること」これに尽きるのではないでしょうか。ポイントは、ビジター…
高いパフォーマンスを発揮するフローの作り方 2017年1月より「マーケティング実践会」を発足します。本来であれば今年の4月にはスタートする予定でしたが、当初、考えていた以上に買取プロジェクトが忙しくなったので延期せざるを…
好きなことを仕事にしないといけない理由とは? 昨日、クライアントさんと話していて、改めて思ったことがあります。やっぱり好きなことを仕事にせなアカンね。じゃないと、ビジネスを育てていく上で「最も大切なこと」ができません。最…
パレートの法則(20対80の法則)とビジネス戦略について たった一度きりの人生ですからね。あなたもこのブログに辿り着いたということは、自分の強みを存分に生かしてビジネスと人生をブレイクさせたいのではないでしょうか?もし、…
あなたの成功を邪魔しているものとは? 早速ですがお尋ねします。あなたは「あなた自身」に対して、どんなラベルを貼っていますか?結果が出ていないことばかりにフォーカスしてしまい「自分はダメな人間だ」というラベルを貼り付けてい…
なぜ、初級のコピーライターがプロに勝てるのか? あなたは「ビギナーズラック」という言葉を聞いたことはありますか?「ビギナーズラック」とは初心者が玄人よりも結果を出す現象のことです。運やツキも関係するかもしれませんが、知ら…
成功する起業家に共通する感情の使い方とは? 本題に入る前にすみません。DRM集客実践会のメルマガ読者さまや、フェイスブックのお友達からのアクセスであれば問題はないのですが、念のため冒頭にお伝えいたします。もしも「楽して儲…
伝わるブログと伝わらないブログの違いとは? 辰巳は普段から自分の言葉で文章を書くよう、心がけるようにしています。要するに他人の話やボキャブラリーの受け売りはしないということです。そのようなちょっとしたこだわりを持つことに…
コア・コンセプトがないお店が潰れる理由 なんと、消費者の86.5%の人は店頭で「買うか、買わないかを決定している」と言われています。つまり店舗の売上を決めるのは「店頭から伝わる情報」で決まるということです。オフライン(実…
売上を最大化させるビジネスモデルをつくる5ステップとは? ビジネスモデルのないビジネスを業界では”一発屋ビジネス”と呼んだり、小金稼ぎ的な意味合いから”ちゃりんちゃりんビジネス”と呼んだりします。文字通り”残念!”なビジ…
確実な成果につながる「やることリスト」の構築法 ある日、アップルの創業者、故スティーブ・ジョブズはこの言葉と出会います。 「毎日を人生最後の日だと思って生きよう」 「そうすればきっと自分の望みが叶う日が来る」 それから3…
あなたのミッションはなんですか? 私には小学生の娘がいます。娘は私の人生を変えてくれた最高の恩人でもあります。娘が生まれる前までは誰もが認めるスパルタ人間でした。高校時代の部活動の時もそうでしたが、後輩や部下ができなかっ…
ダイレクトレスポンスマーケティング用語集② DRM用語集①に続きます。 リフトレター ダイレクトメールの中に入っている簡単な挨拶文のこと。というと「ただの挨拶文」だと思われがちですが、本当の目的は、中に入っているレターに…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
ダイレクトレスポンスマーケティング用語集 ここではダイレクトレスポンスマーケティングでよく使用する用語についてまとめていこうと思う。一つ一つの用語については「なんとなくこういう意味だなぁ」というのはおわかりだと思います。…
WordPressのテーマをインストールする方法 WordPressのテーマをインストールするには大きく二つの方法があります。一つ目はダッシュボードから好きな無料テーマを選びインストールする方法。二つ目は配布されていたも…
3年かかる目標を3か月で達成する方法。 ※今号の記事を読む前に紙とペンをご準備ください。 あなたは5年後、どうなっていたいですか?あなたには全てのスキルがあり、必要な人脈が十分にあるとします。「こうであったらいいな」とい…
売れるコピーと売れないコピーの違いとは? 今号はレスポンスが取れるチラシや集客用のWEBサイトを作る上で、最も重要な内容となります。あなたが提供する商品・サービスに今すぐお金を払ってくれる優良な顧客を獲得する上でも、外し…
エステサロンのチラシのポイント。 ※レビューするチラシはこちらです。 相談者の方からは公開の許可をいただいています。 まあ、私がこのチラシをどうレビューしたとしても、本当のところは配ってみないことには分かりません。という…
人の心をワシ掴みにする文章術とは? コピーを書く上で一番大切なことは何か。チラシやセールスレターなどを書く上で「もっとも重要なこと何か」と、あなたに聞いています。何と答えますか?私は「共感のスキル」と答えます。いや、これ…