奈良県産ヒノヒカリ通販 / 田植え機を購入しました。これで更に美味しいお米が届けられます!
田植え機を新車で購入しました。 昨日注文で本日納車です。 流石、農家の味方ヤンマーさん。 良い仕事してくれます。 ドラゴンファームも年々 進化し続けております^ ^ やっぱりヤンマーはええなぁ♫ 追伸 やはりマシーンは新…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
田植え機を新車で購入しました。 昨日注文で本日納車です。 流石、農家の味方ヤンマーさん。 良い仕事してくれます。 ドラゴンファームも年々 進化し続けております^ ^ やっぱりヤンマーはええなぁ♫ 追伸 やはりマシーンは新…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
本日で田植えプロジェクト3日目です。 正確には田植え前の準備ですね。 現在は数百メートル先にある 「吉野川分水」 を田んぼに引っ張ってくる工程。 水が入ったら代かきという流れです。 植えるのは明日からですね。 親族一同の…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
女優・柴咲コウ種苗法改正に警鐘の記事はこちら。 育苗法の改正について議論すると 「ポジティブな面もあるよ」 と、 わざわざご指導してくださる方が まれに存在します。 あなたは農業やってるの? よく考えてくださいね。 我が…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
全国的に素晴らしい天気ですね。 本来であれば本日から帰省し 苗代の準備スタートでした。 ですが、 今回は家族と親族の協力より 帰省を見合わせております。 昨年は娘もお手伝い?に♡ 今年は田んぼ一つ分多く 栽培する予定です…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
筍の洋風炊き込みご飯とスンドゥブです。 筍と玄米と出汁に塩コショウ、醤油 それに隠し味として 「オリーブオイル」 を入れて炊き上げます。 オリーブオイルは気持ち多めに! 我が家は基本的に玄米食✌࿠…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
今年もあと約一か月ですね。 一年の経過の早さにはホントに驚きます。 毎年同じことを言うてますが 本当に早いと思いませんか? とはいえ、 この感覚は大人の錯覚だそうです。 というのも、 脳科学的には人間というのは時の経過の…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
古代米の発送が少しおくれます! 例年は11月中旬までの約1か月間は 「天日干し」 をしっかり実施してから脱穀、 そして、 「お届けする」 という流れでした。 ※例年11月15日頃に脱穀しております。 ですが、 園主でもあ…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
お得なキャンペーンが一旦終了! この度は北は北海道から 南は九州~沖縄県より 沢山のご注文をいただき 心から感謝いたします! まもなくおトクな 「第一次販売」 が終了となります。 ただし、 「3~5キロ」 で 「お試しコ…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
おかげさまで新米がどんどん売れていますね。 ありがとうございます。 この調子だとおそらく年内で売り切れると思います。 本当にありがとうございます! 急かすのもよくないですが、 申し込みがお済みでない場合は お早めにお願い…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
今年は全国的に不作だったようですね。 農業の関係筋の方から聞いた話です。 異常気象や台風の影響をモロに受けた地域もあったようです。 農業をしている方って真面目な方が多い印象があります。 そう思いませんか? 私自身も農業を…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
来年の種を刈り取って 今年の稲刈は終了です。 毎年稲刈りが終わると 淋しい気持ちになり 「もっとやりたいわ!」 ってなるんですよね。 なんでなのでしょうか? こんなにもしんどいのに 「やりたい!」 ってなるなんて。。。 …
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
奈良新聞でも掲載されました! これからの農業は 「次の次の世代まで」 の青写真をイメージした 「農業の在り方」 が問われてくると思います。 そうしないと、 「モンサント」 などの海外の外資企業が 日本の農地の権利を取得し…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
自然との会話で今日の事を行ずる! 農業全般に言えることですが、 「お米づくり」 は、 天候に大きく左右されます。 要するに、 「雨でも頑張ろう!」 というのは人間界の話。 大自然が言っているのは 「違うことをやれ!」 と…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
今日は新米の炊き方について、です。 ならのお米おもてなし担当の私は 「元板前」 でもありますので、 ご飯の炊き方にはこだわりがあります。 昔から新米は水分を多く含んでいるので 「水を少なめ」 にして炊くことが常識でした。…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
ようやく稲刈りも後半に差し掛かりました! 続々とご注文いただきありがとうございます。 辰巳米のヒノヒカリが美味しいと言われる理由は 「立地・水の純度・手間」 の3つに絞られます。 ①吉野川の清流を使っていること。山側に位…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
奈良テレビで放映されましたよ(^^)/ 昨日は毎年恒例となっている 地元の朝和小学校の 「古代米体験会」 でした。 ※辰巳親子の母校でもあります。 この地域は農業が盛んでした。 しかし、 最近では農業を引き継ぐ者が 少な…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
このような嬉しい声があるので 今日も百人力で頑張れます(^^)/ 【お米嫌いの孫がご飯をお代わりするようになりました。】 お恥ずかしい話で孫はご飯が大嫌い。パスタやパンなどを食べることの方が多く、とても心配していました。…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
今日なんかは地面がぬかるんでいるので 稲刈りなんてやらない方がいいのに、 ご近所さんが 「やる」 という話を聞いて 「やる」 と言い出す朝の親父。 昨日はやらないという予定だったのに。 朝から振り回されています。 結局は…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
朝から親父と水はけの作業です。 台風の影響で今年の稲刈は かなり遅れております。 こんなの初めてですね。 明日も雨らしいので 次の再開は早くても 3日後でしょうか。。 いつもなら全行程は 「2週間」 で終わるのですが、 …
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
昨夜は露が落ちる直前まで稲を刈り取りました。 露や雨などでお米に水分を含み過ぎると 規定水分量15%まで乾燥させるのにも 時間がかかりますからね。 なので、 基本的には日中に刈るのが常識です。 朝早いのもダメなんです。 …
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
昨日夕方より稲刈りスタート! 稲穂も幹もズッシリです。 週末の台風だけが心配ですが こればかりは 「神のみぞ知る」 ですからね。 我々人間は何があっても日々 「喜んで」 精進するだけです。 今年も毎年恒例の親父の一言 ”…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
毎年恒例の稲刈が近づいてきましたね。 辰巳家の米づくりはわかっているだけで 300年の歴史があります。 その間、 一度も休まず田植えと稲刈りを繰り返しています。 田んぼというのは耕さないと土がダメになりますからね。 仮に…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
朝から農業担当の親父から電話です。 「今回の台風が最後の山やな」 とポツリ呟く。 どういうことかというと、 台風で稲が倒れたりするとします。 泥にべたついたりするとそのお米は 「売り物」 にはならないからです。 そう、 …
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
誠に申し訳ございません! お申込みやお問い合わせを 沢山いただいているのに、 ご期待に沿えず心苦しいです(-_-;) 本日も朝から 「一度食べたら味が忘れられへん」 という嬉しいお問い合わせ。 それに対して、 「新米まで…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
自分でつくった集客システムに 早朝から追われ続けています。 本にCDにカメラと売れています。 ありがとうございます😊 倉庫は冷房がないので 汗がびっしょりです💦 弊社で栽培している奈良のお…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
ジメジメとした梅雨に入りましたね。 お米の生育的には梅雨は貴重なのですが、 人間的にはスッキリしない季節でしょうか。 梅雨バテには睡眠が一番とのことで、 二番目がバランスのいい食生活で 「玄米食」 が良いみたいです。 た…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
朝から代かきの準備をしています。 うちは田んぼが沢山あるので こういう作業でも 丸一日かかります。 田植えとはいえ、 普段からの準備が9割で 残りの1割が苗植えですからね。 週末の土曜日から本格的に 田植えが始まるのです…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
世界遺産で知られる吉野山。 その吉野山から流れている 吉野川の分水です。 ならのお米を美味しくする 最も重要な要素が この川の水です。 かれこれ50年前は 地元の池の水が 「お米の栽培」 に使われていました。 でも、 今…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
奈良ファームの親父からです。 よろしくお願いいたします。 ↓ いつも奈良のお米をご自愛くださり誠にありがとうございます。おかげさまで朝から問い合わせをいただいておりますが、会員さまのストック分を除き、一般販売のストックが…
奈良県産ヒノヒカリ通販 / 普及推進プロジェクト
育苗の準備をしています。 弊社取締役の妻もガンバっています(^^)/ 機械化が進む中ですが ここは手作業ですね。 昨年のタネがベースです。 これを美味しい水で知られる 吉野川の分水で 育てていきます。 このようなカンジで…
最近のコメント