幻の「カツオのたたき」が食べられるお店まで!
昨夜は弟が稲刈りの慰労を兼ねてご馳走してくれました。 ここのお店はメニューには載っていない 幻のカツオのたたきがあります。 メニューにはなくても多くの客が カツオのたたきを求めてやってきます。 で、結論を言うと 「マジで…
昨夜は弟が稲刈りの慰労を兼ねてご馳走してくれました。 ここのお店はメニューには載っていない 幻のカツオのたたきがあります。 メニューにはなくても多くの客が カツオのたたきを求めてやってきます。 で、結論を言うと 「マジで…
稲刈り2021の半分が完了(^^)/ これにて本日の作業は終了です! 今日は朝が早かったからね。 冗談抜きで今年のお米は 過去最高の出来です♪ コロナ禍ということで ファーム長の親父がまめに 「草刈り」 をしてくれたのが…
稲刈の合間に天石立神社まで! 最近は奈良に帰ると 「神社めぐり」 がマイブームです。 今回は高校時代の友人から ご縁をいただきました。 ありがとうございました。 天石立神社には有名な 「柳生一刀石」 があります。 この柳…
東京方面で暮らし始めて30年。 最も大きな地震でした。 当面は枕元にスニーカーを備えておいた方が良いと思います。 大地震では足裏を切って身動きできなくなることから 「二次災害」 に見舞われることが多いと聞きますので。。 …
明日から稲刈り2021が始まります。 夕方にはファームがある奈良県天理市に到着しました。 すでに沢山の事前注文をいただいております。 ありがとうございます。 さて、 三重県津市で念願のうなぎ丼を食べることができました。 …
総裁選は高市早苗代議士を支持していましたが 今回のところはしょうがないと思います。 高市代議士、一旦はおつかれさまでした。 総裁選に出たことで高市代議士の 「政治信条」 だけは多くの方に知ってもらえたことが 私としては嬉…
与沢翼さんらしくないかな? いろいろと事情がおありなのでしょうか。 私の器が小さくて 与沢さんの器が大きいという ことなのかもしれません。 それなら納得できます。 なんの話やねん!(笑) 本題です。 与沢翼さんがたった5…
妻と房総半島の最南端まで!(^^)/ 横浜から高速で2時間の距離です。 目的は木村ピーナッツでした。 というのも、 ピーナッツソフトが評判とのことで どうしてもどうしても 食べたかったからです。 味にうるさい石橋貴明さん…
まもなく10月ですね。食欲の秋です。 かなり過ごしやすくなってきましたね。 自然ともっとも相性の合うシーズンではないでしょうか。 さて、 10月は稲刈りで忙しくなります。 この時期になると稲の発育状況を見ながら 生まれ故…
娘のリクエストで盲目のバイオリニストとして知られる 「穴澤雄介さん」 の山中湖コンサートに行ってきました。 娘は穴澤雄介さんの大ファンです。 穴澤雄介さんとはNHK番組 「あさイチ」 で 「パラリンピック2020」 のキ…
「幸せになろうと思わないで下さい。 幸せをつかみに行って 幸せをつかんだ人は1人もいません。 幸せは感じるものです。」 有名な金八先生の台詞です。 そういえば、音楽ユニットのSuperflyさんの曲にも 「幸せとは…
50歳手前ということでちょっとだけ熱く燃えています。 私の場合は人生100年計画です。 晩年は指導者として生きたいので ちょうど今が岐路だと考えます。 30歳でタバコを断ち、 49歳でお酒も断ちました。 毎日1万歩のウォ…
家族とビジネスのどっちを優先したいのか? 私の場合は迷わず 「家族」 と答えます。 なので、 お仕事も妥協しません。 私にとって家族旅行は お仕事のアイディアが生まれる 貴重なイベントです。 さて、今日は 「やりたいこと…
コロナでお亡くなりになる方よりも 「コロナの影響」 で亡くなる方の方が多いようですね。 どうか、 一日を粗末なものにしないでください。 それって誰かが死ぬほど生きたかった一日ですから。。 ここから本題です。 「よく噛んで…
よく笑う人は笑いを選択することで 「精神の安定」 を保っています。 成功している人に多いですね。 よく怒る人は怒りを選択することで 「精神の安定」 を保っています。 どっちが健全でしょうか。 怒りをエネルギーに変えるのは…
悩みはあるが、苦ではない。。 娘を通じて忘れかけていた ピュアな自分に気づく毎日💛 生きてくれているだけで この子は十分に使命を 果たしていると思います。 障がいがあろうとなかろうと 人との関わりにおいて…
辰巳はワクチン打たない派です。 でも、 肉体的リスクを考えた場合 ワクチンを摂取した方が 良い方もいると思います。 ただ、 ワクチンを打つ方や 打った方に言いたいのは ワクチンを打つ以前に ①タバコを控えているか? ②お…
恒例となったバイカーズパラダイス南箱根まで 妻とショートクルージングに行ってきました。 ショートといっても 横浜市緑区から往復で 2時間30分はかかります。 ちなみに7月のイベントはハーレー祭り。 気になるモデルが沢山あ…
コロナ禍においてバイク業界はバブル景気です。 HONDAさんも 「新型レブルやカブの生産が追い付かない」 と嘆いておられました。 現場で直に聞く話ほどの真実はないからね。 全国のハーレーディーラーさんも同じです。 ハーレ…
新車のアイアン883で ソロツーリングです。 レンタル819でお借りしました。 ハーレーの中では 排気量を抑えたカンジの 小さな車両ですね。 無駄を削ぎ落とした ブラックスタイル。 エンジンはエボリューション。 ツインカ…
湘南フレンチとして知られる三笠會館 鵠沼店が2021年9月に閉店です。 ちょっとショックですね。 三笠會館グループの創業者は 辰巳家の遠い親戚です。 弟夫婦の親族にあたります。 これまでのように 「湘南に親戚がやっている…
約2週間に渡っての田植えが ようやく終わりました。 18時には天理を出ます。 今回は天理高校時代の親友が 遊びに来てくれて うれしかったです👍 次は秋の稲刈りですね。 それまではファーム長の親父が 田んぼ…
田植えの最中に哲学しています。 田舎にマスクは必要なのか? 人と接触するのならともかく マスクをして自転車通勤(笑) マスクをして通学する学生(笑) 車中なのにマスク運転(笑) ええ! マスクして田植えまでὠ…
田植え2021がスタートしました。 今日は暑いですねー💦 新しい田植え機ということで ファーム長の親父共々 やる気マンマンです。 今のところノーミスです👍 さすがはヤンマーです。 これまで…
園主の親父と田んぼの横に植えている 「枇杷の実」 を食べながらせっせと農作業です。 別の田んぼには桑の実も成っています。 毎年恒例のちょっとした楽しみですね。 疲れた身体を癒してくれます(^^)/ さて、 昨年一昨年と西…
明日から田植えのため 奈良ファームに帰省です。 田んぼに吉野川分水を入れて 代掻きもしなければならないため 長くなると2週間は 奈良天理におります。 うれしいことに 今年から田植え機を 新調しております。 おそらくですが…
日本人4人のうち3人は ワクチン肯定派らしい。 よって、 ワクチン肯定派は75%。 集団免疫を獲得するのが 「60~75%」 というのだから 「ワクチン肯定派」 が ワクチンを打てば(計算上では) 問題は解決します。 私…
バイヤーにも人権はあります(苦笑) 今日の訪問買取ですがお客様に 「下僕」 のように扱われました💦 下僕(げぼく)とは 「男の召使」 を意味する言葉です。 完全に顎で使われました。 車を停める時も顎で 「…
本日より苗代の準備がスタート。 6月に入ると田植えに入ります。 それまでの一か月間で耕運機で土を掘り起こしたり 畔シートを設置したりと やることは沢山あります。 そこは百姓の文字通り沢山のタスクがあるワケですね。 農業は…
腰上をオーバーホールしました。 また慣らし運転からです。 半分ちかくは新車同様です。 最近のハーレー寿命ですが デフォルトの状態で 「10年10万キロ」 とも言われています。 ですが、 ハズレ車両もあります。 ハズレ車両…
最近のコメント