画家、絹谷幸二さんの葬儀に妻と参列してきました。絹谷幸二さんは親父の無二の親友。中学生時代からのお付き合いです。歴代閣僚や政財界にも太いパイプをお持ちの方。本日は錚々たる面々でした。

絹谷幸二さんの文化人としてのスケールを感じさせられます。天皇陛下からも祭祀料が届いていました。

絹谷幸二さんはここ数年間「絵画を通じて世界平和を実現する」と精力的に全国各地を回っておられました。
弟子には故、長嶋茂雄さんの他、著名人も多数です。そんな凄い方が天理の自宅に遊びに来ていたのも、今となっては辰巳家の誇りです。新米の時期にはかれこれ30年間、うちのお米を送っています。

弔辞は小池百合子都知事。最後の挨拶は「父は常日頃から核なき世界を実現したく絵に没頭していた」と長男の絹谷幸太さん。その時、故、安倍晋三先生の奥さま、安倍昭恵さんの涙がとても印象的でした。
絵には国境はないということでアメリカや中国との親善にも力を入れておられました。
本当に惜しい人を亡くしたと思います。と同時に、私もこれから絹谷先生の意思を受け継ぎ、目の前の方の幸せに向けて全力を上げて貢献させていただきます。
SNS投稿をするかどうか悩みましたが本日参列し「絹谷幸二さんを知って欲しい」という気持ちの方が勝ってしまいました。不謹慎かもしれませんが、どうか「絹谷幸二」と検索してください。
絹谷幸二さん、親父の自慢のお友達でした。本当にありがとうございました。
追伸:
葬儀場で流れていた動画です。ファミリーのシーンで親父が映っていました。

子供を抱いている男性が絹谷幸二さんで、
左後ろにいるおじいちゃんが私の親父です。
親父をファミリーとして受け入れてくださり、感無量です。
ありがとうございました。
また、新米を届けに伺わせていただきます。

最近のコメント